自信のストック切れ

日々の暮らし

只今、無職の私。
長年勤めていた会社を辞めた時、なんとまぁスッキリしたことでしょうか。
憑き物が取れた様にスッキリした。
俗に言う清々しい気持ちって、こんな風な感じなのね…
しばらくの間は今まで時間がなくて出来なかったことに挑戦したり、久しぶりに海外へ旅行したりそれなりに楽しく過ごしていた。
しかし、そんな楽しい日々は長くは続かないってものです…

時間の経過とともに今まで薄々は感じていたけれど見てみぬふりをしては固く蓋を閉じていたダメ人間っぷりをつぶさに気付かされることになる。

そしてジワジワと焦りを感じ始める。
お前、無職だろ〜!その歳で無職はヤバイでしょ!?
なんてダメ人間な私に、もう一人の真面目な私が語りかける…
だって私は若くはない。



まずは手始めに気づくことと言えば、人間は簡単に堕落していくんだってこと。
これに関しては、身を持って証明することに成功してしまった。
朝早く起きるということが一切出来なくなった。
今まで規則正しく(?)生活出来ていたのは、仕事に行かなければならないと言う義務感がそうさせてたのだろうな…
だって何もなければ、朝起きられない。どこまでも寝てられそうな気さえする。
これが結婚して旦那や子どもがいたのならば、そうそうダラダラと寝てなんていられない。
今のこんなワタシの暮らしっぷりでは、まず旦那から三行半を突きつけられるだろう。
でもまぁ実際のところ子どもが居たならば一生懸命、子育てに奮闘しているだろうから、こんなダメなおばさんになってやしないはずだろうけど…(多分)
しかし、良いのか悪いのか今のワタシには旦那もいなければ子どもも居ない。
ワタシが、なまくらな生活を送っていたところで誰にも文句は言われない。
言われはしないが、そんな暮らしをしていたら後で必ずツケはやってくるんだろうなぁなんて戦々恐々としながらもクズなワタシは生活を正せないでいる。

次に痛いほど気付かされたこと…それはワタシには何もないってこと。
仕事を辞めるまでは「こんなワタシでも、何とか社会人としてやって行けてるじゃん!」的な自信があったのだ。
一般的な社会人として何とか振り落とされない様、しがみ付いて此処まで生きてきたけれど仕事というものがなくなった途端、何もなくなってしまったのだ。
そりゃ仕事を辞めると決めた時、転職後は今より良くなるようになんて意気込んでいたはずなのに、退職して1日、そしてまた1日と何もしない日を送ると、いろんなものが綿毛のようにフワフワとワタシの元から飛び散っていくのです。
今まで育ててきたワタシの自信なんて、しょせんフッと吹き飛ばせば簡単に飛び散るくらい軽いものなので、あっちゅー間にスッカラカン。
一度、飛び散ったものを拾い集めるのって難儀なものなんですね…
歳を重ねるほど、いろんなことを難しく考えすぎたり、しょーもないプライドが邪魔してくるから余計にややこしくなる。もっと、フラットに考えられる様になれば楽なのに…。

なので、自信のストックが空っぽになりつつある今のワタシはブログの題名通りで、口から出てくる言葉って結局は「なんもないな」なのです。
なんか書きながら自分の闇を再確認してしまって、少し怖くなってきたぞ…
こりゃ、そろそろ本腰を入れて何か始めなきゃ、マズいなワタシ。

コメント